出品要項

出品要項について

趣旨 志賀町では、四季を通じて彩りを添える風景や、豊かな自然の恩恵を受けて育まれてきた伝統文化・慣習などを描いていただくことで、より多くの皆様へのPRを目的に「志賀町を描く美術展」を開催しております。復興への祈りも込めて、多くの皆様のご出品を心よりお待ち申し上げます。
テ-マ 志賀町の風景、風俗、祭り、行事、生活、心象など、志賀町に関する題材を描いてください。具象、抽象の表現は問いません。
※応募作品は、未発表のものに限ります。志賀町を描いてない作品及び応募規定に沿わない作品については、審査対象外となり展示もいたしません。
応募資格 美術展の趣旨に賛同する創作者。
応募規定
  • (1) 日本画、洋画、水墨画、版画、水彩画、パステル画、パソコン画。F30号(91.0㎝×72.7㎝)以内(但し展示の関係上、金具・紐を取り付け、額装をしてください )
    水墨画、版画、水彩画、パステル画、パソコン画はガラス・アクリル装でも構いません。それ以外の体裁はガラス・アクリル装不可。
  • (2) 応募点数 – 1人1点
  • (3) 出品料 – 2,000円(ただし、小・中・高校・大学生は無料とします)
  • (4) 支払方法 – 出品料は、作品を搬入する場所において納入していただくか、以下の指定金融機関にてお振込ください。
    志賀農業協同組合 中央支店 (普通)0008898
    口座名義:志賀町を描く美術館 館長 曽原 文夫
    シカマチヲエガクビジュツカン カンチョウ ソハラ フミオ
  • (5) その他 – ①応募作品は、未発表のものに限ります。②志賀町を描いてない作品及び応募規定に沿わない作品については、審査対象外となり展示もいたしません。③郵送で出品される方は、出品票を以下からダウンロードし、作品の裏に貼付しお送り下さい。※郵送料は個人負担でお願いいたします。
    出品票をダウンロード(エクセル:17KB)
搬入期日 令和7年10月27日(月)~10月31日(金)まで。
搬入場所 (株)かゆう堂金沢本店・(株)かゆう堂松任店・かわさき画材・アートプラザ373(羽咋市)・志賀町役場富来支所
審査及び案内 令和7年11月下旬に審査を行い、入賞者に郵送で通知し、北國新聞紙上にて発表します。 審査結果についての異議は受理しません。
審査員長 三浦 賢治(金沢美術工芸大学 教授)
審査員
  • 百々 俊雅(金沢美術工芸大学 名誉教授)
  • 前田 昌彦(金沢美術工芸大学 名誉教授)
  • 佐藤 俊介(金沢美術工芸大学 教授)
  • 大森 啓(金沢美術工芸大学 教授)
作品の返還 出品作品は、令和8年1月20日(火)から出品場所において返還します。画材店に搬入した作品は搬入した画材店まで取りに来てください。また、郵送で出品された場合は、1月20日以降に事務局から返却します。
その他
  • (1) 応募作品は十分注意して保管しますが、やむをえない事態により破損した場合、責任は負いません。
  • (2) 出品作品の著作権は、出品者に帰属するものとしますが、主催者は広報・図録作成等に必要な場合には、出品作品を使用できるものとします。

展示会について

展覧会 展覧会は「富来展」「金沢展」をそれぞれ下記のとおり開催します。
  • (1) 『富来展』
    ・会期:令和7年12月13日(土)~12月21日(日)
    ・会場:志賀町富来活性化センター
  • (2) 『金沢展』
    ・会期:令和7年1月15日(木)~1月18日(日)
    ・会場:石川県立美術館
  • (3) 展示作品
    ①作品の展示は主催者が行います。展示方法に関する異議は受理しません。
    ②富来展・金沢展とも全ての作品を展示いたします。

表彰と賞金について

表彰と賞金 作品中優れたものには次の賞を贈り表彰します。表彰式は、12月13日(土)11:00から 会場:富来活性化センター
・大賞(買い上げ、版権含む)30万円・能登の里山賞(10万円相当商品券)・能登の里海賞(10万円相当商品券)・石川県知事賞・志賀町議会議長賞・北國新聞社賞・テレビ金沢賞・金沢美術工芸大学長賞・志賀農業協同組合長賞・志賀町商工会長賞・富来商工会長賞・石川県漁業協同組合西海支所運営委員長賞・特選・審査員賞・新発見賞・奨励賞・ジュニア賞(中学生以下)・日本画、洋画、水墨画、版画、水彩画、パステル画、パソコン画から各部門賞
主催 志賀町を描く美術館(志賀町を描く美術展実行委員会)
後援 志賀町、志賀町教育委員会、石川県、金沢美術工芸大学、北國新聞社、NHK金沢放送局、テレビ金沢
協賛 志賀農業協同組合、志賀町商工会、富来商工会、石川県漁業協同組合西海支所、北陸電力株式会社原子力本部